詳細設定
アポイントカレンダー開設後、カレンダー画面の詳細な設定することができます。
各種変更後は必ずページの一番下にある「保存する」をクリックしてください。
<アポイント方式>
アポイント方式では、予約者が予約の申込をする際に、選択できる予約の数を設定することができます。
複数アポイントモード
複数アポイントモードは、予約者は、1回の予約申込で複数の予約枠を選択できます。
①必須予約件数は、予約者に最低でも予約しなければならない数の設定ができます。
②最大予約件数は、予約者が最大で予約できる数を設定できます。
※複数アポイントモード時は、「時間別コースメニュー」機能はお使いになれません。
※予約件数の設定は最大10件まで可能です。
単一アポイントモード(ガラケー対応)
単一アポイントモードは、予約者は、1回の予約申込で1つの予約枠のみを選択できます。
<受付方法>
受付方法の設定では、予約者から予約が入った際の確定方法を選択できます。
即予約
予約受付後、すぐに確定します。
仮予約
予約受付後、仮状態となり、「確定」又は「取消」を選ぶことができます。
ここでは、①仮予約を確定した後に予約者に届くメールと、②仮予約を取り消した後に予約者に届くメールの設定ができます。
<コマ設定>
1個の枠に何件までのアポイントを受付するか設定することができます。
Googleカレンダーに終日予定が入っていた場合
終日の予定が【1件】入っており、
1コマあたりの予約受付件数を、【3件】に設定した場合、、
①終日の予定数に関係なく【3コマ】予約受付可能
②終日1件の予約が考慮され、【2コマ】予約受付可能
③終日の予定数に関係なく、【予約受付不可】
<コース設定>
ここでは、1コマごとの時間(長さ)とその内容について詳細設定をすることができます。
①まず、詳細設定を行う場合は【利用する】にチェックをいれてください。
※複数アポイントモード時は、ご利用出来ません。
②1コマあたりの時間を入力してください。
③1コマの内容を入力してください。
④コマの種類を増やしたい場合、プラスボタンをクリックして項目を増やしてください。
⑤コマの種類を減らしたい場合は、マイナスボタンをクリックして項目を減らしてください。
<受付設定>
①予約者が、予約を可能とする締め切り時間 (1時間単位・1分単位) を設定することができます。
②予約者が調整さんカレンダーを閲覧した日から何日先まで申込できるか設定します。
③キャンペーン等で、期間限定で調整さんカレンダーをお使いになる方はこ期間の設定できまます。
<予約キャンセル設定>
予約者自身でキャンセルができるように設定できます。(受付完了メールにキャンセル用の専用URLが記載されます。)
①予約者自身からのキャンセルを受け付ける場合はチェックを入れてください。
②予約者からのキャンセル受付締め切り時間を設定できます。
①を設定すると、予約者へのメールにキャンセルページへのリンクが一緒に送られます。
予約者がキャンセをすると、、下記メールが届くようになっています。
<リマインドメール設定>
予約日から見て前日、3日前にリマインドメールを送信することができます。
全てのチェックを外すとリマインドメールは送信されません。
【受付フォームの設定より、メールアドレスを【表示(必須)】にしてください。
<パスワード設定>
パスワードを設定すると、アポイントカレンダーの閲覧を制限することが出来ます。
①パスワードを設定したい場合は、設定するにチェックをいれてください。
②設定したい、パスワードを入力してください。
ご自身のアポイントページを使う人のみにパスワードをおしえてください。
パスワードを入力しないとアポイントカレンダーが閲覧できません。
<迷惑メール(ロボット)対策>
迷惑予約を減らすために、予約者にチェックを入力するように設定できます。
———————————————————————————
現在、期間限定で「電話サポート無料キャンペーン」実施中です!
使い方のご提案から詳細な設定まで、担当者が手厚く対応致します。
【事前予約制】となりますのでこちらからご予約くださいませ。
どんな些細なことでも構いません!お気軽にご予約ください!